旧交④ 「鳴戸親方」

  3月末で仕事を辞めましたが、それまでご苦労さんということで、大相撲5月場所12日目の枡席のチケットを贈ってくださった方がいたので、ありがたくお受けし、私の後任者も含む後輩3人を誘って、昨日観戦に行って来ました。
  今場所は稀勢の里フィーバーもあってチケットは売り出し即完売となった人気だったそうで、幕内の取組に入る頃に満員御礼の垂れ幕も下がりましたが、ヒマな私が観ていた幕下の取組の頃からも、館内は熱気満々に感じました。
  熱気といえば、両国駅から国技館までの沿道にもファンがたくさん行列し、その前を浴衣姿の力士が(常套句的で実際に嗅いだわけではありませんが)鬢付け油の匂いをさせながら通って、(これも常套句的ですが)夏の風物詩そのものでした。
  力士はもちろん、呼び出しや行司の衣装や所作も含め、とにかく大相撲は日本文化を代表するものの一つと、各取組や十両や幕内の土俵入り、横綱土俵入り、弓取り式などを見ながら、つくづく感じ入った次第です。
 十両土俵入り
 そしてこの日一番の感激は、後から後輩も来て4人揃った我々の席まで、元大関琴欧洲鳴戸親方が挨拶に来てくださったことです。
  もう10年以上前になりますが、親方の現役時代、周年行事に来て華を添えていただいたのを縁に、大関の後援会に入会。各場所前の励ます会に出席したり、結婚式に招待されたりし、最後は断髪式にも参加させていただきました。
  お会いするのはその断髪式以来でしたが、つい先日、4月1日に佐渡ケ嶽部屋から独立して自分の部屋を興した親方は、とても張り切っておられるように感じました。にこやかさは以前のまま。我々の枡席のところに来て、後ろの席のお客さんの迷惑にならないように、2メートルを超す大きな身体を折りかがめて話をされる優しい気配りもさすがでした。
 朝青龍白鵬など、強豪力士をたくさん倒したこともある現役時代の親方の唯一の心残りは、横綱になれなかったことに違いありません。
  しかし、このたび部屋発足時の弟子3人の中には、ブルガリア国内のレスリングジュニア王者になった20歳の青年がいます。身長195cm、体重133kgととても立派な体格で、鍛え方次第では将来の横綱間違いなしの感がします。
  スポーツ新聞の記事によれば、親方は、「経験、苦労、勉強したことがたくさんある。19歳で日本に来て、私の心は日本人。日本の心で指導していく」と意気込んでおられるとのことですが、ぜひこのブルガリア青年などの弟子を横綱に育て上げていただきたい。
 親方と久しぶりに会って、なんだか我々4人も大きな夢をもらってきたような気がしました。「東京オリンピックまでは元気に過ごしたい」という高齢者が多いようですが、私にはもう一つ、「鳴戸部屋から横綱が出るまでは元気でいたい」という目標ができました。